ネットで小銭を稼ぐ人のブログ

1~3万円なら誰でも行ける! ネットで小銭を稼いできた人のアフィリエイト報告ブログです。変な商材とか買わなくてもちょっと小遣い増えればいいと思いませんか。騙し一切なしです。


 


▲ブログがなくても登録できる!

▲おすすめのサービスはこれ!


なんでバナーやらアフィリエイトやらの貼り手側の管理システムって少ないのか

 
Gポイント

f:id:amimotosan:20191110184626p:plain
ビジネスピープル無料イラストー4 携帯|パソコン作業|デスクワーク(ピクトアーツ)

この記事は、id:urashinjukuの送客商人(閉鎖)から転載しています。

情報商材で提供すればいい時代じゃないだろ

アフィリエイト運営の軽減システムはかなりの数出てるのに、アフィリエイター側の管理システムは変な情報商材と古いフリーウェアみたいなもの以外ほぼないのはどういうことなのだろうか(欲しいのは「楽あふぃり」みたいな入金発生管理側のものではなく、広告貼ったり切れたりした際の管理が含めて出来るもの、しかも1社ではなく複数をタグベースで管理できるやつ)。

ワードプレスにそういう広告タグ管理プラグインあるじゃん、といわれるかもしれないが、それはそこにしか貼れないものが殆ど。旧来のCGIとかだと「SSIがいる」とかだし、PHPはサーバ内向けのタグで表示するケースが殆ど。(アフィリエイターなんて、稼ごうと思ったら色んな所で100サイト持ってるの普通でしょう。外部に貼れるやつじゃないと意味が無い)。

別にアフィリエイト自体の市場がなくなっているわけではなく、たとえば大手のまとめブログに多く貼られていたフィギュアなどの還元%のダウンなど諸般改悪はされているものの、この業界アマゾンに独占されているわけでもなく、いまだアフィリエイトASPだって何十とまだあるではないか。こんだけまだアフィリエイトをやってるユーザーがいるんだから、システムや管理とかがもっと進化してくれないものか。だいたい1つのASPが飛び抜けてないし、広告主側が運用費削減からかASPを渡り歩いてるから、多くのユーザーは複数のASPを使い分けているんだよ!

アドテク中抜きで、広告収益に頼れなくなってきた

一方で、最近はSSP、DSP、RTB広告などアドテク全盛の世の中だが、あっちみたいないっぱい取ってくビジネスよりも、こちらがわの人たち(アフィリエイト団体やアフィリエイトASP社員含む)のほうがやや良心的な商売してるんだし、もうちょっと誰か頭を使ってもっと貼る側も楽しくなるような、楽な管理システムを開発してくれないものか。コンパネ見やすくすれば売上増えるってもんじゃないでしょ。オマエの自社タグじゃないとダメっていうのを崩した意味では前述のSSPやらなにやらの意味合いはとてもあるんだけど、SSPの殆どがアドセンスよりも単価が圧倒的に低いじゃないか。プレミアムネットワークみたいなのに参加できないサイトは、googleの11月改悪を受けてかなり苦しんでいるはずだ。そして、最近は比率が6割くらいに体感できるようになってきたスマホ広告に手を出してないユーザーの中には、もう撤退しようかなくらいは思っている人もそれなりにいるだろう。企業もそうだよ、仕事でやってんのに(広告代理店やリサーチ屋が類似サイトを量産しているせいもあるが)広告単価が安いせいで20万とかしか収益いかないメディア企業だっていっぱいあるんだよ(他のことで採算採ってる)。このまま適当にネット広告相場が非道いまんまだと、アフィリエイトも含めて掲出する(貼る)側は沈没するんじゃないのかね。昔ページランク信者が一杯居てディレクトリサイトの登録が全盛だった時代は価値があった、地方新聞社みたいなところは特にそんな気がします。個人も結構「止めました」みたいな記事出てますよね。匿名ダイアリーなどを中心に。

アフィリエイト市場の慢性的な問題点

ここからはアフィリエイトを例に不満に思う点を。

1、リンク切れする仕組みが全然改善されてない

いま、アマゾンが一番リンクは切れない(中古も販売されるため)。これがアマゾンの商売を圧倒的に強くしていることは明白なのに、それを1つとして追随しない日本企業。へんなの。アマゾンは単価が安いので(マーケットプレイスなんてホント捨て値)、単純に考えたら広告としては1ヶ月の割がよくないんだけど、書籍を含め日本のユーザーはアマゾンで買うことに抵抗がないためそれなりに数はまとまる。そのため広告切れしないことで機会損失が最小限なのは、アマゾンだという認識がアフィリエイター側にもある。だから貼る人が多いのだ。

他社はどうなのかというと、たとえば広告主の出稿が切れるた場合、A8は「A8」というギザギザな低品質の赤いバナーか、それが評判悪かったのか自社のランキングになる(A8はA8が提供するローテーションにすればリンクが切れないが10件限定。200サイト登録できるようなASPなのに、ローテーション10件で足りるか!)。

バリューコマースはキャッシュ系か自社誘導になる。(バリュコマで切れないためにはローテーションにするか予備広告設定で対応可能)

楽天も、店舗ごとの扱い商品点数が出店のプランで決まっているせいか売り切れるたびに商品リンクが切れるので、楽天の場合は切れない一部の店舗か検索結果へ誘導するなどしないと割が悪い。(楽天ブックスくらい、KOBOとあわせたり、出品店舗との乗り入れ販売などで切れない仕様に出来なかったのだろうか、それに気が付かないでAmazon対抗だけ見てブックスの倉庫拡大などの方向に向かった某オーナーは見落としすぎじゃないかと個人的には思う)

こうすればいい

→アドテク的に広告主が撤退してバナーが切れたら何かフラグ立てるとかして物理的に外れる、あるいは代替(他社を含めた別広告)が入るようなサービスがどこかで出来てくれないものか。

→切れたリンクはASPが総取りっていう今のシステムはアフィリASPが有利すぎて、アフィリエイター側が契約的に不利すぎる。オマエのところに発生した収益分配しろ。

2、バナー管理がアナログすぎる

もう個人でタグ管理しなくても、どこかに一括で預けてもいいんじゃないの? SSPのRTB代替広告にアフィリエイトのタグ登録したほうが楽なんじゃないかと思ってしまう。

 なんでこんな時代に自分でノートやエクセルで管理しなければならないのか。

3、却下基準不明確すぎ

予算ない広告主が多いんだろうけど意味不明な却下って結構ある。ほかにもセルフバックや友達の購入類でのトラブルもよく聞くし俺もあってる。

別のクッキー踏んでしまったらダメっていうのはわかるし、クッキー残さない設定になってたら却下されるだろうから、それでの非承認トラブルは多いんでしょうけど、
知人がちゃんと踏んで買ってるのを目の前で見てるのに、それが不承認になるのはどうなのかなと。俺はESETのアフィリエイト(直)でやられました。「それより前にうちのバナーとか踏んだら認証されないかも」みたいなこと言われ。後のクッキーが生きるのならともかく「前のが生きる」ってどんな仕様だよ。それ以降チャットワークは大嫌いです。通常ありえない仕様に呆れたからです。ESETは使うけど。

自社オリジナルのアフィリエイトの場合、担当者もレベルが高くなく、かつ追跡とかが出来ないようなものが多いので、僕は自社アフィ系はあまり好きじゃないです。

4、管理画面が明後日の方向に進化

最近何社かのアフィリエイトASPが管理画面を新しくしていますが、消費税アップを睨んでる部分もありそうです。しらっと税込み税別を改めるところもありますが、これが税別だったら税別にシフトしてくれればいいのに逆になるところもあるのでまた面倒…

問題は、確定申告しろとか、アフィリエイト団体からの告知が各ASPから来るわけですが、たとえば最近楽天アフィリエイトはだいぶ前まで見れるようになりましたけど前は1年見られなかった。アレで申告しろもなにもないよなあと。その流れで管理画面が改まったのかなという気もしております。そしてASPの中で支払報酬についてのいわゆる支払い証明なものを出してくれるところは極わずかです。そういうの出してくれるところがあったことに今年驚きました。

そのほかにも操作性のために、いままであったものが廃止となる例も多く、管理画面の進化はなんだかアフィリエイトやってない人が作ってるなあという管理で、便利よりは不便になっている場合が多いです。

5、アフィリエイトからアドネットワーク・SSPになって遵法性がさらに劣化

DMMアフィエイトは、電子書籍版元の要請もあり、最近は広告掲出させている違法サイトを遵法化させることにそれなりに努力をしているようですが、それは違法サイトが商品をかつてかなり売っていたからにほかならないのですね。そこで遵法化を選ばなかった一部のアップローダー系や同人サイトなどは、最近は単純なアフィリエイトを離れて、SSPやアドネットワークの広告を入れております。あの手のものはURLから胴元を判別することがあまり容易ではありません。ソースを見ればわかるのですが、偽装されてたりすると拾いづらいです(例えばアイモバイルのタグであっても他社から入っているなんてことはよくあることで、しかもソース見てもサイトオリジナルのタグで別のところを経由させたりしていると本当はどのアドネットワークを使っているのかさえ明確ではなく、通報もしづらいです)。

かつて彼ら違法サイトの収入源が純粋なアフィリエイトならまだ遵法性のないサイトを止めるのは通報すれば広告主も嫌がるし、ASPも売れるから放置してるけど指摘されたら建前上しょうがないな…と権利剥奪される(一部エロ、海外ASPは合法性は問わないので放置されるが…)ので、ある程度彼らの収益源を断つことは簡単でしたが、SSPやアドネットワークのせいで違法サイトが生き延びる材料になっております。ただちょっと前だと違法サイトにSSP、アドネットワークをそのまま使うことで大手上場企業のRTB広告が表示されるケースが多かったのですが、さすがに最近は出す側も気付いてきたのか、使用するネットワークもできるだけ剥奪されづらいアングラ系になりつつあります。

もう次に進化していい時

とりあえず時間潰しで書きましたので殴り書きです。いろいろ認識ミスとか、書き間違いはあるかもしれなせん。

この業界EC(ネット物販サイト)があるかぎり販促は必要なのでアフィリエイト自体が終わりはしないけど、ASPを運営してる広告会社側も、スマホのアドネットワークなどで上場している間に上場しているなりのオカネのかけ方をこっち側にもして、システムを進化させないと、ASPのほうが終わっちゃうと思いますよ。


Adstir/Admax